ひろごんfitness

プロ総合格闘家を目指す体育大学生!主に健康分野についての情報を発信していきます。

筋トレやダイエットに欠かせないプロテイン!おすすめのプロテイン5選をご紹介!

筋トレやダイエットには欠かせないプロテイン

 

今回は筋トレやダイエットにおすすめのプロレインをご紹介します。

ぜひ最後までご覧ください。

 

 

本記事の内容

 

 

 

この記事の信頼性

私は現在体育大学に通っていて健康についての勉強をしています。

筋トレ歴は7年で現在も筋トレを続けています。

総合格闘技をしていてプロになるために日々頑張っています。

 

 

1 そもそもプロテインとは

 

プロテインとは日本語で「タンパク質」のことを言います。

プロテインというと日本ではプロテインサプリメントのことを一般的には指します。

プロテインと一言に言っても様々な種類があります。

 

2 プロテインの種類

 プロテインには様々な種類があります。

1つずつ丁寧に説明していきます。

 

ホエイプロテイン

ホエイプロテインとは牛乳由来の動物性プロテインこことを言います。

特徴としてほかのプロテインと比べて吸収速度が速いためトレーニング後に素早く栄養補給をしたいときはホエイプロテインを飲むといいでしょう。

 

 またホエイプロテインには身体の免疫機能を高める効果もあります。

 

ソイプロテイン

ソイプロテインとは、大豆が原料で作られています。

大豆に含まれている油脂などを取り除き残ったタンパク質を粉末状に加工したものになります。

 

ソイプロテインにはエストロゲンという女性らしい身体作りを助ける成分が含まれています。

 

特徴として吸収スピードがゆっくりということです。

また満腹感が持続しやすいのでダイエット向きのプロテインといえるでしょう。

 

 

 

カゼインプロテイン

カゼインプロテインとは牛乳を主成分とするプロテインです。

カゼインは「凝固するタンパク質」です。

牛乳からホエイと脂肪を取り除いた残りの不溶性固形成分です。

 

例えば、チーズやヨーグルトはこの「凝固するタンパク質」を利用したものになります。

 

カゼインプロテインの特徴として吸収スピードが遅いということが挙げられます。

 

まとめると次のようになります。

 種類   特徴

ホエイ  吸収効率が高い

カゼイン 体内にタンパク質が長時間補給される

ソイ   健康維持におすすめ

 

種類    吸収速度    摂取タイミング

ホエイ   早い      運動後

カゼイン  ゆっくり    就寝前

ソイ    ゆっくり    朝食・運動後など

 

 

 

3 なぜプロテインを飲むの?

 

「筋トレやダイエットにプロテインを飲んだ方がいいということはなんとなくわかるけど何で飲むんだろう?」

 

と思っている方もいるはず。

では次になぜプロテインを飲まないといけないのかについて解説していきます。

 

プロテインを飲む理由は?

プロテインを飲む理由は人それぞれですが主に「タンパク質を補給するため」に飲むと思います。

プロテインと言えばアスリートや筋トレをしている人、美意識が高い人が飲むものと思っていませんか。

そんなことはありません。

みんなが飲むべきものなのです。

 

先ほど、プロテインは「タンパク質を補給するため」と言いました。

ではタンパク質が不足してしますとどうなってしまうのでしょうか。

 

4 タンパク質が不足して起こること

・貧血

・疲れやすい

・筋肉の減少

・手や顔のむくみ

・ストレスがたまる

・肌や髪、爪のトラブル

・集中力の低下

・思考力の低下

・病気にかかりやすくなる

・リバウンドしやすくなる

・精神的に不安定になる

 

タンパク質が不足するとこのようなことが起こってしまいます。

それだけタンパク質は大切と言うことです。

 

 5 プロテインを飲むメリットは?

 続いてプロテインを飲むメリットについてご紹介します。

 

手軽で簡単にタンパク質を摂取することができる

まず1つめのメリットは手軽で簡単にタンパク質を摂取することができるということです。

タンパク質はもちろん食品から摂取することは可能です。

 

しかし食品から摂取するということになると料理の手間まどがかかり面倒です。

しかしプロテインの場合、シェイカーに粉末を入れて水、または牛乳で溶かすだけです。

また最近ではすでに溶かしてある液体状のものやゼリー状のものも販売されています。

 

カロリーを抑えやすい

2つめのメリットはカロリーを抑えやすいと言うことです。

 

例えば、タンパク質を15g摂取しようとしている場合

 

プロテイン(ザバス、1杯21gあたり)

   ザバス  に対する画像結果

・エネルギー 83kcal        

・タンパク質 15.0g        

・脂質 1.3g                                            

・炭水化物 2.7g          

 

卵(2.5個)

・エネルギー:197kcal

・タンパク質:16g

・脂質:13.5g

・炭水化物:0.75g

 

納豆(2パック)

納豆 栄養素 に対する画像結果

・エネルギー:216kcal

・タンパク質:15g

・脂質:9.4g

・炭水化物:15.6g

 

このように食材からタンパク質を摂取しようとするとタンパク質以外の物も同時に摂取してしまいます。

しかしプロテインならカロリーも低くタンパク質だけを摂取することができます。

 

 

6 プロテインの選び方

 次はプロテインの選び方について見ていきましょう。

 

健康維持やダイエットをしたい場合

健康維持やダイエットには「ソイプロテイン」や「カゼインプロテイン」がおすすめです。

 

ソイプロテインがおすすめな理由

①腹持ちがいい

ソイプロテインは吸収スピードがゆっくりなため腹持ちがとてもいいです。

ソイプロテインを飲むことにより腹持ちが良くなるので自然と食事量が減り体重が減っていきます。

 

②脂肪燃焼に効果あり!

ソイプロテインにはサポニンという成分が含まれています。

この成分はダイエットに役に立ちます。

このサポニンという成分は脂肪の蓄積を抑制したり脂肪燃焼ホルモンの分泌を促してくれます。

 

カゼインプロテインがおすすめな理由 

 ①代謝の向上

カゼインプロテインにはロイシンという成分が含まれています。

こにの成分は筋肉を増やす効果があります。

筋肉が増えれば代謝が上がります。

代謝が上がれば、エネルギー消費量が上がるため痩せやすくなります。

 

②脂肪燃焼効果

カゼインプロテインには成長ホルモンの分泌を促す効果があります。

成長ホルモンが体中に巡ると中性脂肪を分解する働きががります。

 

 

 7 おすすめのプロテイン5選!

 

 

 

ロハスソイプロテイン

 

まずはロハスソイプロテインをご紹介します。

 

原料は3つ!

大豆タンパク質と有機カカオパウダー、天然ハーブのステビアです。

砂糖や合成甘味料を一切使用していません。

 

とてもおいしく自然な甘さとなっています。

またダイエット中にはうれしい低糖質、低脂質、となっています。

 

 

腸活、燃焼系ソイプロテイン(ココア味)

 

このプロテインはたくさんのこだわりがあります。

大豆プロテイン100%使用

4種類のビフィズス菌、乳酸菌を配合

・106種類の素材を発酵させた植物発酵エキスを配合

・3種類の燃焼成分を配合

・9種類のビタミン+クエン酸を配合

・防腐剤、人工甘味料、香料などは不使用

 

などさまざまな特徴があります。

 

ULTORA(ウルトラ)

 

続いてULTORAをご紹介します。

 

このプロテインの特徴は人工甘味料、合成着色料、保存料などを使っていないところにあります。

またデザインもとてもかっこよく落ち着いたデザインになっています。

 

プロテインは日常的に飲むものなので味にこだわっています。

甘さは少し控えめです。

レーニング後でも飲みやすいようにさらりとしたのどごしを追求しました。

 

プロテインは粉末状の物が多いです。

なので溶かすときにダマになってしまうときがあります。

しかしこのプロテインは溶けやすいように作られています。

 

マイプロテイン

 

続いてマイプロテインをご紹介します。

マイプロテインは知っている方も多いのではないでしょうか。

 

マイプロテインの特徴は何と言ってもその安さにあります。

ほかのプロテインと比べて圧倒的に安いです。

 

また安さだけではなく味の種類も豊富です。

なんと60種類以上もあります。

 

プロテインだけではなくほかのサプリやウェアなども販売しています。

 

パーフェクトパンププロテイン

 

続いてパーフェクトパンププロテインをご紹介します。

 

このプロテインは筋肉をつけたい人向けのプロテインになります。

 

このプロテインの特徴はいろいろあります。

・最高品質のWPIホエイプロテインを使用

・吸収の緩やかなマイセラカゼインプロテイン

・HMBを配合

※HMBとは筋肉の分解を抑制し合成を促進させる成分のことです

 

 

8 まとめ

プロテインは日本語で「タンパク質」

プロテインの種類はホエイ、ソイ、カゼインの3種類

・タンパク質が不足すると貧血、疲れやすくなるなど健康状態が悪くなる。

プロテインのメリットは手軽で簡単に摂取することができることとカロリーを抑えることができること

 

あわせて読みたい!】

 

hirogontan.hatenablog.com

hirogontan.hatenablog.com

hirogontan.hatenablog.com

hirogontan.hatenablog.com

 

 

 

hirogontan.hatenablog.com