ひろごんfitness

プロ総合格闘家を目指す体育大学生!主に健康分野についての情報を発信していきます。

【話題沸騰中!】自宅で鍛える!オンラインパーソナルジムとは?コロナ禍でも安心してトレーニングできます!

 

みなさんオンラインパーソナルジムを知っていますか?

 

最近よく耳にするようになりました。

一体オンラインパーソナルジムとは何なのでしょうか?

わかりやすく解説していきます。

ぜひ最後までご覧ください。

 

 

本記事の内容

 

 

 

この記事の信頼性

私は現在体育大学に通っていて健康についての勉強をしています。

筋トレ歴は7年で現在も筋トレを続けています。

総合格闘技をしていてプロになるために日々頑張っています。

 1 オンラインパーソナルジムとは

 

 パーソナルトレーニングジムとは、自宅にいながらトレーニング指導や食事指導を受けることができるサービスです。自宅にいながらトレーニング指導や食事指導を受けることができるサービスです。

 

ビデオチャットやLINEなどを用いて指導を受けることができます。

特に今の時代新型コロナウイルスが流行っているので、自宅でトレーニング指導をしてもらえるのはとても安心ですね。

 

最近ではコロナ禍ということもありオンラインパーソナルトレーニングを受ける人が増えています。

 

2 オンラインパーソナルトレーニングのメリット

 続いてオンラインパーソナルトレーニングジムのメリットについてご紹介していきます。

 

✔わざわざジムに行かなくていい

f:id:hirogontan:20210802162734p:plain



1つめのメリットはわざわざジムに行かなくてもいいということです。

おそらくこれが1番大きなメリットなのではないでしょうか。

 

オンラインパーソナルトレーニングジムはほかのジムと違い自宅で指導を受けることができます。

そのため移動時間が一切かかりません。

 

通常のジムであれば、店舗に行かなくてはなりません。

ジムに行くとなればたまには「今日ジムに行くのめんどくさいなぁ~」という日もあるでしょう。

家からジムまで距離が遠くなればなおさらです。

 

しかしオンラインパーソナルトレーニングジムであればそのような心配は一切いりません。

 

✔他人の目を気にする必要がない

f:id:hirogontan:20210802162651p:plain



2つめのメリットは他人の目を気にする必要がないということです。

 

通常のジムであればもちろん自分だけではなくほかのお客さんもいます。

気にしないという方もいらっしゃるかもしれませんが人によっては他人の目が気になるという方もいます。

 

しかし、パーソナルトレーニングジムは完全に1対1のマンツーマンなので他人の目を気にする必要はありません。

 

✔店舗型のパーソナルトレーニングジムよりも料金が安い

f:id:hirogontan:20210802163252p:plain



 3つめのメリットは料金が安いということです。

 

オンラインパーソナルトレーニングジムは店舗型のパーソナルトレーニンと比べて安いところが多いです。

 

次に通常のジム、店舗型のパーソナルトレーニング、オンラインパーソナルトレーニングの料金を比較してみましょう。

 

 

(通常のジム)大手5社の場合

料金比較表【税込み】

店舗名

料金

入会金・手数料

ゴールドジム

14,040円

5,400円

ルネサンス

10,908円

8,640円

コナミ

9,655円

1,080円

エニタイム

7,992円

5,140円

ジョイフィット

7,020円

5,400円

 

※この料金は東京都内のジムの料金です。

地方のジムはこの料金よりも安くなる傾向があります。

詳しくはお近くの店舗のホームページをご覧ください。

 

また、スポーツジムの料金形態も異なり

・平日だけ、土日だけの会員

・午前だけ、午後だけの会員

・年齢別会員

・回数限定会員

・スタジオ限定会員

 

など料金形態は様々です。

これらの点はご留意ください。

 

大手5社の店舗型のパーソナルトレーニングの場合

店舗名

コース内容

コース料金

入会金

24/7ワークアウト

2ヶ月コース(週2回、全16回)

196,000円(税別)

38,000円(税別)

RIZAP

シェイプアッププログラム(週2回、全16回)

298,000円(税別)

50,000円(税別)

FiNC FIT

Body Design Program(週1回、全8回)

213,840円(税別)

54,000円(税別)

XSLIM

ベーシックプラン(週2回、全16回)

200,000円(税別)

30,000円(税別)

BOSTY

腹筋専門 2ヶ月16回コース

198,000円(税別)

30,000円(税別)

 

パーソナルトレーニングジムの2ヶ月16回の平均相場は合計23万円です。

・入会金 3万円

・2ヶ月 20万円(16回)

 

1回あたり1.4万円程度になります。

 

人件費、部屋代、広告費なので高くなる傾向があります。

 

オンラインパーソナルトレーニングの場合

店舗名

入会金

料金プラン

レーニング内容

PLEZ

9,800円

・ダイエットプラン(2ヶ月)39,800円

・ボディメイクプラン(2ヶ月)59,800円

・プレミアムプラン(2ヶ月)79,800円

20分×週2回の家トレーニン

Dr.トレーニン

30,000円

・オンラインパーソナル

30分:4,000円

45分:6,000円

60分:8,000円

・オンライングループ

25分:580円

50分:1,180円

パフォーマンスアップ/リハビリ/ボディメイクダイエット/健康促進/マタニティトレーニン

Live Fit

10,800円

60日間(全8回):59,600円

90日間(全16回):89,400円

50分間のパーソナルトレーニング

OneSeLF

0円

・(一般)プラチナ会員:月8回利用:32000円

・(一般)スタンダード会員:月4回利用:20,000円

オリジナルトレーニング(50分)

SOELU

0円

・スターター(月2回チケット):1,980円/月

・ベーシック(月5回チケット):3,980円/月

・プレミアム(1日2回レッスン):

ヨガ/ピラティス/ストレッチ

 

店舗型のパーソナルトレーニングジムよりもかなり安くなります。

 

✔無理なく継続ができる

f:id:hirogontan:20210803114541p:plain
4つめのメリットは無理なく継続することができるということです。

通常のジムに比べて移動時間もありませんし、簡単なトレーニングが多いので無理なく継続することができます。

 

また専属のトレーナーさんがいるのでモチベーションが下がったときは励ましてくれます。

 

 

3 オンラインパーソナルトレーニングのデメリット

先ほどメリットについてご紹介しました。

では次にデメリットについてご紹介していきたいと思います。

 

✔高重量を扱うことができない

1つめのデメリットは高重量を扱うことができないということです。

 

オンラインパーソナルトレーニングは、自宅でトレーニングを行います。

なのでレーニングを行う際、自分の体重(自重)だけの負荷しかかけることができません。

ジムみたいに器具もないので負荷をかけることができないのです。

 

ダイエット目的であればさほど影響はないかもしれませんが、筋肉をつけたい場合やはり器具を用いて高重量でトレーニングを行った方が効率はいいです。

 

✔細かいフォームが確認できない

2つめのデメリットは細かいフォームの確認ができないということです。

 

オンラインパーソナルトレーニングはトレーナーさんから動画が送られてきてその動画を見ながら自主トレをする場合と、リアルタイムでオンラインで指導してもらう場合があります。

どちらの場合でも画面越しの指導になるので、直接指導する場合と比べるとやはり限界があります。

 

フォームはとても大切です。

間違ったフォームでトレーニングを行うと怪我をしてしまったり、また自分が狙った部位に刺激が入らないなんてこともあります。

 

✔モチベーション維持が難しい

f:id:hirogontan:20210804111430p:plain



3つめのデメリットはモチベーションの維持が難しいということです。

 

トレーナーさんもモチベーション維持のために様々な工夫をしてくれますがオンラインパーソナルトレーニングは自宅でトレーニングを行います。

自宅だからこそモチベーション維持が難しいというデメリットもあります。

 

レーニングの効果を実感するには継続することが大切になります。

オンラインパーソナルトレーニングを受けるには継続する強う意志が必要になります。

 

 

 4 オンラインパーソナルトレーニングの選び方・選ぶポイント

 

次はオンラインパーソナルトレーニングジムの選び方についてお話ししていきたいと思います。

 

✔食事指導の「あり」「なし」

f:id:hirogontan:20210804111920p:plain



1つめのポイントは食事指導があるかないかということです。

 

筋トレにしてもダイエットにしても食事に気をつかうことが大切になります。

食事に気をつかわなければなかなか結果を出すことはできません。

食事7割、運動3割と言われるくらい食事が大切になります。<>

 

選ぶポイントとして食事指導があるかどうかを基準にして選ぶといいでしょう。

 

✔無料体験ができるかどうか

2つめのポイントとして無料体験ができるかどうかということです。

 

入会後に後悔しないように無料体験で「合う、合わない」を確認した方がいいでしょう。

勢いに任せて入会してしまったら自分が思っていた物と違ったということも十分に考えることができます。

後悔しないためにもいくつか体験してみることをおすすめします。

 

✔料金

f:id:hirogontan:20210804122856p:plain



3つめのポイントは料金の確認ということです。

 

やはり選ぶ際に気になるのはお金のことだと思います。

パーソナルトレーニングよりはかなり安いですが、通常のジムよりかは同じくらいか若干高くなります。

 

一つのジムでも様々なプランに分かれています。

なのでコースにより料金が異なる場合があります。

 

サービスがどのような物なのか、また自分の予算と相談しながら選ぶようにしましょう。

 

 

 5 おすすめのオンラインパーソナルジム

 ではいよいよおすすめのオンラインパーソナルトレーニングをご紹介したいと思います。

 

✔CLOUD GYM

 まず最初にCLOUD GYMをご紹介します。

 このCLOUD GYMはDNAプログラムに基づいたダイエットプログラムを提供するという素晴らしいサポート機能があります。

 

CLOUD GYMの特徴

・利用者のDNAを調べ、「何を食べると太るか」を分析

・利用者に最適な食事方法とトレーニング方法を検討

・合計9パターンのダイエットプログラム

・トレーニングプログラムを作成

 


www.youtube.com


www.youtube.com

 

 

✔LOOOM

  2つめにLOOOMをご紹介します。

LOOOMは「人と人とのつながり」を意識した楽しいトレーニングプログラムを提供しています。

 

マンツーマンでやりたいという方には不向きかもしれません。

 

✔LOOOMの特徴

・月額費用、入会金が不要

・コラボレッスン、イベントが多数

・無料レッスンが豊富

・1レッスンから申し込みが可能

・個性あふれるインストラクター陣

・10種類以上の幅広いジャンル

 

 

✔プレズ

 3つめにプレズをご紹介します。

プレズはすべてのプログラムをマンツーマンの指導を受けることができます。

 

プレズの特徴

・1000名以上の成功実績

・全国どこでもOK

・自宅パーソナルでNo1評価

・全プランマンツーマン指導

・無料カウンセリング

 


www.youtube.com

 

 

✔Dr.トレーニン

Dr.トレーニング  に対する画像結果

詳しくは下のリンクから!

オンライントレーニング by ドクタートレーニング|世界レベルのパーソナルジムがオンライントレーニングをスタート! (drtraining-online.jp)

 

4つめにDr.トレーニングをご紹介します。

元々はパーソナルジムでの事業でしたが最近ではオンラインパーソナルジムも始めました。

 

Dr.トレーニングの特徴

・セッション後質問ができるから初心者でも安心

・ベストジムアワード2年連続受賞(2021年現在)

・無料相談あり

・100種類以上のメニュー

 


www.youtube.com

 

 

✔Live Fit

f:id:hirogontan:20210807144200p:plain

詳しくは下のリンクから!

オンラインパーソナルトレーニング | LiveFit(ライブフィット)

 

5つめにLive Fitをご紹介します。

Live Fitは医療系国家資格を持つトレーナーさんから本格的なトレーニングを受けることができます。

 

Live Fitの特徴

・月4回のオンラインマンツーマントレーニング、食事カウンセリング

・医療国家資格を持つトレーナーさんからの指導

・ひとりひとりに合った個別プラン

・最新AI姿勢分析システム

 


www.youtube.com

 

 

OneSlF

ワンセルフ ジム に対する画像結果

詳しくは下のリンクから!

ハイブリッドトレーニング | OneSelF (one-self.net)

 

6つめにOneSelFをご紹介します。

理学療法士の資格を持っている公認のプロトレーナーさんから指導を受けることができます。

 

OneSelFの特徴

・最新の解剖システムと画像解析で不調の原因となる部位や意識する筋肉など身体の仕組みが一目でわかる。

・数百種類の豊富なオリジナルトレーニング動画

・ひとりひとりに適したプログラム

 


www.youtube.com

 

 

✔SOELU

f:id:hirogontan:20210807201057p:plain

詳しくは下のリンクから!

オンラインヨガ・フィットネスはSOELU(ソエル) | 顧客満足度No.1

 

7つめにSOELUをご紹介します。

SOELUはトレーニングだけではなく、ヨガもすることができます。

 

SOELUの特徴

・30日110円でお試しができる

・日本最大級のオンラインヨガ

・リーズナブルな価格設定

・月6000を超える動画数

 


www.youtube.com

 

 

6 まとめ

 

✔メリット

・自宅にいながらトレーニング指導や食事指導を受けることができる

・わざわざジムに行かなくてもいい

・他人の目を気にする必要がない

・店舗型のパーソナルトレーニングよりも価格が安い

・無理なく継続ができる

✔デメリット

・高重量を扱うことができない

・細かいフォーム確認ができない

・モチベーション維持が難しい

✔選び方

・食事指導の「あり」「なし」

 ・無料体験ができるかどうか

・料金

✔おすすめのジム

・CLOUD GYM

・LOOOM

・プレズ

・Dr.トレーニン

・Live Fit

・OneSelF

・SOELU

 

あわせて読みたい

 

hirogontan.hatenablog.com

hirogontan.hatenablog.com

hirogontan.hatenablog.com

hirogontan.hatenablog.com

 

 

筋トレやダイエットに欠かせないプロテイン!おすすめのプロテイン5選をご紹介!

筋トレやダイエットには欠かせないプロテイン

 

今回は筋トレやダイエットにおすすめのプロレインをご紹介します。

ぜひ最後までご覧ください。

 

 

本記事の内容

 

 

 

この記事の信頼性

私は現在体育大学に通っていて健康についての勉強をしています。

筋トレ歴は7年で現在も筋トレを続けています。

総合格闘技をしていてプロになるために日々頑張っています。

 

 

1 そもそもプロテインとは

 

プロテインとは日本語で「タンパク質」のことを言います。

プロテインというと日本ではプロテインサプリメントのことを一般的には指します。

プロテインと一言に言っても様々な種類があります。

 

2 プロテインの種類

 プロテインには様々な種類があります。

1つずつ丁寧に説明していきます。

 

ホエイプロテイン

ホエイプロテインとは牛乳由来の動物性プロテインこことを言います。

特徴としてほかのプロテインと比べて吸収速度が速いためトレーニング後に素早く栄養補給をしたいときはホエイプロテインを飲むといいでしょう。

 

 またホエイプロテインには身体の免疫機能を高める効果もあります。

 

ソイプロテイン

ソイプロテインとは、大豆が原料で作られています。

大豆に含まれている油脂などを取り除き残ったタンパク質を粉末状に加工したものになります。

 

ソイプロテインにはエストロゲンという女性らしい身体作りを助ける成分が含まれています。

 

特徴として吸収スピードがゆっくりということです。

また満腹感が持続しやすいのでダイエット向きのプロテインといえるでしょう。

 

 

 

カゼインプロテイン

カゼインプロテインとは牛乳を主成分とするプロテインです。

カゼインは「凝固するタンパク質」です。

牛乳からホエイと脂肪を取り除いた残りの不溶性固形成分です。

 

例えば、チーズやヨーグルトはこの「凝固するタンパク質」を利用したものになります。

 

カゼインプロテインの特徴として吸収スピードが遅いということが挙げられます。

 

まとめると次のようになります。

 種類   特徴

ホエイ  吸収効率が高い

カゼイン 体内にタンパク質が長時間補給される

ソイ   健康維持におすすめ

 

種類    吸収速度    摂取タイミング

ホエイ   早い      運動後

カゼイン  ゆっくり    就寝前

ソイ    ゆっくり    朝食・運動後など

 

 

 

3 なぜプロテインを飲むの?

 

「筋トレやダイエットにプロテインを飲んだ方がいいということはなんとなくわかるけど何で飲むんだろう?」

 

と思っている方もいるはず。

では次になぜプロテインを飲まないといけないのかについて解説していきます。

 

プロテインを飲む理由は?

プロテインを飲む理由は人それぞれですが主に「タンパク質を補給するため」に飲むと思います。

プロテインと言えばアスリートや筋トレをしている人、美意識が高い人が飲むものと思っていませんか。

そんなことはありません。

みんなが飲むべきものなのです。

 

先ほど、プロテインは「タンパク質を補給するため」と言いました。

ではタンパク質が不足してしますとどうなってしまうのでしょうか。

 

4 タンパク質が不足して起こること

・貧血

・疲れやすい

・筋肉の減少

・手や顔のむくみ

・ストレスがたまる

・肌や髪、爪のトラブル

・集中力の低下

・思考力の低下

・病気にかかりやすくなる

・リバウンドしやすくなる

・精神的に不安定になる

 

タンパク質が不足するとこのようなことが起こってしまいます。

それだけタンパク質は大切と言うことです。

 

 5 プロテインを飲むメリットは?

 続いてプロテインを飲むメリットについてご紹介します。

 

手軽で簡単にタンパク質を摂取することができる

まず1つめのメリットは手軽で簡単にタンパク質を摂取することができるということです。

タンパク質はもちろん食品から摂取することは可能です。

 

しかし食品から摂取するということになると料理の手間まどがかかり面倒です。

しかしプロテインの場合、シェイカーに粉末を入れて水、または牛乳で溶かすだけです。

また最近ではすでに溶かしてある液体状のものやゼリー状のものも販売されています。

 

カロリーを抑えやすい

2つめのメリットはカロリーを抑えやすいと言うことです。

 

例えば、タンパク質を15g摂取しようとしている場合

 

プロテイン(ザバス、1杯21gあたり)

   ザバス  に対する画像結果

・エネルギー 83kcal        

・タンパク質 15.0g        

・脂質 1.3g                                            

・炭水化物 2.7g          

 

卵(2.5個)

・エネルギー:197kcal

・タンパク質:16g

・脂質:13.5g

・炭水化物:0.75g

 

納豆(2パック)

納豆 栄養素 に対する画像結果

・エネルギー:216kcal

・タンパク質:15g

・脂質:9.4g

・炭水化物:15.6g

 

このように食材からタンパク質を摂取しようとするとタンパク質以外の物も同時に摂取してしまいます。

しかしプロテインならカロリーも低くタンパク質だけを摂取することができます。

 

 

6 プロテインの選び方

 次はプロテインの選び方について見ていきましょう。

 

健康維持やダイエットをしたい場合

健康維持やダイエットには「ソイプロテイン」や「カゼインプロテイン」がおすすめです。

 

ソイプロテインがおすすめな理由

①腹持ちがいい

ソイプロテインは吸収スピードがゆっくりなため腹持ちがとてもいいです。

ソイプロテインを飲むことにより腹持ちが良くなるので自然と食事量が減り体重が減っていきます。

 

②脂肪燃焼に効果あり!

ソイプロテインにはサポニンという成分が含まれています。

この成分はダイエットに役に立ちます。

このサポニンという成分は脂肪の蓄積を抑制したり脂肪燃焼ホルモンの分泌を促してくれます。

 

カゼインプロテインがおすすめな理由 

 ①代謝の向上

カゼインプロテインにはロイシンという成分が含まれています。

こにの成分は筋肉を増やす効果があります。

筋肉が増えれば代謝が上がります。

代謝が上がれば、エネルギー消費量が上がるため痩せやすくなります。

 

②脂肪燃焼効果

カゼインプロテインには成長ホルモンの分泌を促す効果があります。

成長ホルモンが体中に巡ると中性脂肪を分解する働きががります。

 

 

 7 おすすめのプロテイン5選!

 

 

 

ロハスソイプロテイン

 

まずはロハスソイプロテインをご紹介します。

 

原料は3つ!

大豆タンパク質と有機カカオパウダー、天然ハーブのステビアです。

砂糖や合成甘味料を一切使用していません。

 

とてもおいしく自然な甘さとなっています。

またダイエット中にはうれしい低糖質、低脂質、となっています。

 

 

腸活、燃焼系ソイプロテイン(ココア味)

 

このプロテインはたくさんのこだわりがあります。

大豆プロテイン100%使用

4種類のビフィズス菌、乳酸菌を配合

・106種類の素材を発酵させた植物発酵エキスを配合

・3種類の燃焼成分を配合

・9種類のビタミン+クエン酸を配合

・防腐剤、人工甘味料、香料などは不使用

 

などさまざまな特徴があります。

 

ULTORA(ウルトラ)

 

続いてULTORAをご紹介します。

 

このプロテインの特徴は人工甘味料、合成着色料、保存料などを使っていないところにあります。

またデザインもとてもかっこよく落ち着いたデザインになっています。

 

プロテインは日常的に飲むものなので味にこだわっています。

甘さは少し控えめです。

レーニング後でも飲みやすいようにさらりとしたのどごしを追求しました。

 

プロテインは粉末状の物が多いです。

なので溶かすときにダマになってしまうときがあります。

しかしこのプロテインは溶けやすいように作られています。

 

マイプロテイン

 

続いてマイプロテインをご紹介します。

マイプロテインは知っている方も多いのではないでしょうか。

 

マイプロテインの特徴は何と言ってもその安さにあります。

ほかのプロテインと比べて圧倒的に安いです。

 

また安さだけではなく味の種類も豊富です。

なんと60種類以上もあります。

 

プロテインだけではなくほかのサプリやウェアなども販売しています。

 

パーフェクトパンププロテイン

 

続いてパーフェクトパンププロテインをご紹介します。

 

このプロテインは筋肉をつけたい人向けのプロテインになります。

 

このプロテインの特徴はいろいろあります。

・最高品質のWPIホエイプロテインを使用

・吸収の緩やかなマイセラカゼインプロテイン

・HMBを配合

※HMBとは筋肉の分解を抑制し合成を促進させる成分のことです

 

 

8 まとめ

プロテインは日本語で「タンパク質」

プロテインの種類はホエイ、ソイ、カゼインの3種類

・タンパク質が不足すると貧血、疲れやすくなるなど健康状態が悪くなる。

プロテインのメリットは手軽で簡単に摂取することができることとカロリーを抑えることができること

 

あわせて読みたい!】

 

hirogontan.hatenablog.com

hirogontan.hatenablog.com

hirogontan.hatenablog.com

hirogontan.hatenablog.com

 

 

 

hirogontan.hatenablog.com

 

 

【食べて痩せる!】ダイエットに効果的なオートミールとは何なのか?

f:id:hirogontan:20210725175249p:plain

 

みなさん、オートミールにどのようなイメージがありますか?

 「健康によさそう、、、」

 

このくらいのイメージではないでしょうか。

オートミールは普段食べないためどんなものかわからない人が多いのではないかなと思います。

 

そこで今回はオートミールについて深く解説していきます。

ぜひ最後までご覧ください。

 

 

本記事の内容

 

 

この記事の信頼性

私は現在体育大学に通っていて健康についての勉強をしています。

筋トレ歴は7年で現在も筋トレを続けています。

総合格闘技をしていてプロになるために日々頑張っています。

 

1 そもそもオートミールとは何なのか

まずはオートミールについて詳しく見ていきましょう。

 

オートミールとは燕麦(えんばく)を脱穀し調理しやすく加工したものです。

スコットランドアメリカなどではよく朝食として食べられます。

 

栄養

全粒穀物であるため栄養がとても豊富です。

 

オートミール(100gあたり)

エネルギー:380kcal

タンパク質:13.7g

炭水化物:69.1g

脂質:5.7g

食物繊維:9.4g

 

種類

オートミールは1つだけではありません。

なんと「8種類」も種類があります。

では1つずつ見ていきましょう。

 

①ホールオーツ(オートグローツ)

ホールオーツとはオーツ麦のもみ殻を取り除いただけのものでお米に例えると玄米のようなものになります。

玄米とは白米の前の工程のものを指します。

特徴としてとても堅いです。

 

②スティールカットオーツ

ティールカットオーツとはオーツ麦のもみ殻を取り除き切ったり割ったりして食べやすくしたものです。

熱処理などの事前加工は行われていないため調理に時間がかかります。

このようなデメリットもありますが、その分胚芽や外皮が残っているので栄養価が高いことがメリットになります。

 

 

スコティッシュオーツ

スコティッシュオーツは②で紹介したスティールカットオーツよりもさらに細かくしたものになります。

スコティッシュという名前の通り主にイギリスで食べられているオートミールです。

日本ではほとんど流通していません。

 

④オートブラン

オートブラントはオーツ麦を製粉する過程で出るオーツ麦の外皮の粉のことです。

外皮の部分なので栄養価が高いことが特徴になります。

タンパク質や鉄分、ミネラルを豊富に含んでいます。

 

⑤ロールドオーツ

オーツ麦のもみがらを取り除いた状態であるグローツを蒸してから薄く引き延ばして乾燥させたものをロールドオーツと言います。

ロールドオーツの特徴としては、すでに加熱処理をしているので数分間煮込むだけですぐに食べることができます。

日本のスーパーで買えるオートミールのほとんどがこのロールドオーツです。

 

⑥クイックオーツ

クイックオーツとは、①のオートグローツを原料にしたオートミールのことです。

特徴として調理時間がとても短いことが挙げられます。

先ほど紹介した⑤のロールドオーツよりもさらに調理時間が短いものとなっております。

調理時間が短く味のバリエーションが豊富なのでオートミール初心者の方はクイックオーツを選ぶといいでしょう。

 

⑦インスタントオーツ

インスタントオーツとは、オートミールを調理して乾燥させたもののことを言います。

特徴として調理をする必要がないので時間がかかりません。

シリアルのように牛乳に混ぜて食べることができます。

 

 

⑧オートフラワー

オートフラワーは燕麦を粉にしたようなものになります。

日本ではほとんど流通していません。

パンを作るときの生地に混ぜ込むなどの利用方法があります。

 

たくさんの種類が存在しますが、迷ったらとりあえずロールドオーツ、クイックオーツ、インスタントオーツの中から選んで買うといいでしょう。

 

 

 2 オートミールのおいしい食べ方

 

 

オートミールのトマトリゾット

【お弁当】オートミールのトマトリゾット

引用:【お弁当】オートミールのトマトリゾット by 下島調剤薬局 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが355万品 (cookpad.com)

 

材料(1人分)

オートミール 30g

・タマネギ 1/4(60g)

・ベーコン 30g(薄切りハーフの場合3枚)

・チーズ 18g(スライスチーズ1枚)

・おろしにんにく 大さじ1(15g)

・豆乳 大さじ2(30g)

・野菜ジュース 1本(200ml)

 

作り方

玉ねぎとベーコンを粗みじん切りにする。薄切りベーコンの場合は1cm幅に切る。

 

①とおろしにんにく、豆乳を耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをして電子レンジで500w3分加熱

 

次の日のお弁当にする際は、粗熱が取れたら蓋をして冷蔵庫で保管。

 

②にオートミール、チーズを乗せてお弁当としてお持ち頂けます。

 

食べる直前に④と野菜ジュースをよく混ぜて蓋をせず、電子レンジで500w2~3分程度加熱。

 

オートミール納豆豆腐ご飯

オートミール納豆豆腐ご飯

引用:オートミール納豆豆腐ご飯 by まーぼうです 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが355万品 (cookpad.com)

 

材料

オートミール 40g(大さじ5)

・水(好みで分量を変える) 50~100ml

・豆腐 半丁

・納豆 1パック

・ネギ 適当

・めんつゆ(味の濃さはお好みで) 小さじ1~2

・お好みでラー油 適当

 

作り方

オートミールを米化します
オートミールと水入れてよく混ぜたら600wレンジで50秒加熱する
※500wの場合は1分

 

私はチンしたあと少しほぐします。
ほぐさなくても食べる時にほぐれるしどっちでも!
今回は豆腐と納豆と混ぜるので柔らかめ

 

豆腐と麺つゆを混ぜます

 

オートミールの上に豆腐乗せて納豆乗せてお好みでネギ乗せて、、おわり!

 

 

 オートミールクッキー

簡単ヘルシーオートミールクッキー

 引用:簡単ヘルシーオートミールクッキー by サラリM 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが355万品 (cookpad.com)

 

材料

・砂糖 大さじ1

・油 大さじ1

・豆乳 大さじ2

オートミール 100g

・mixナッツ 一握り

 

作り方

全ての材料をボールに入れて混ぜる
MIXナッツは砕く有ればレーズン適量入れてOK

 

オーブン天板に薄く伸ばし180℃で15分焼く

 

適当に分ける

 

オートミール豆乳スープ

レンジで2分♪オートミール豆乳スープ

 引用:レンジで2分♪オートミール豆乳スープ by おなかがぺこりん 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが355万品 (cookpad.com)

 

材料(1人分)

オートミール 30g

・無調整豆乳 200ml

・鶏ガラスープの素 小さじ1

 

作り方

大きめのマグカップに、オートミール30gと鶏ガラスープの素小さじ1を入れて混ぜる

 

無調整豆乳200mlを加えて、よく混ぜる。

 

ふんわりラップをし、600Wのレンジで2分加熱する。
お好みで乾燥バジルをかける。

 

オートミールクリームグラタン

 朝食に簡単♪オートミールクリームグラタン

 引用:朝食に簡単♪オートミールクリームグラタン by むすたーはむ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが355万品 (cookpad.com)

 

材料(1人分)

オートミール 25g(大さじ4)

☆無調整豆乳(または牛乳) 100g

☆塩 小さじ1/3

☆こしょう 少々

・好みの野菜 適量

・好みの肉類 適量

・ピザ用とろけるチーズ 適量

 

作り方

レンジ可のグラタン皿に、☆を入れて混ぜ合わせる。好みの野菜を加えて電子レンジ600wで1分半加熱する。

 

軽く混ぜてさらに1分加熱する。肉類を加え、野菜とともにキッチンバサミで切り刻む。

 

ピザ用チーズをたっぷりのせ、チーズがとろけてこんがりするまで、トースターで7分ほど焼く。

 

 

 3 まとめ

オートミールとは燕麦(えんばく)を脱穀し調理しやすく加工したもの

・8種類もある

・迷ったらとりあえずロールドオーツ、クイックオーツ、インスタントオーツの中から選んで買うのがおすすめ

 

あわせて読みたい!】

 

hirogontan.hatenablog.com

hirogontan.hatenablog.com

hirogontan.hatenablog.com

hirogontan.hatenablog.com

hirogontan.hatenablog.com

 

 

ダイエットには玄米が効果的!脂肪燃焼効果も!おすすめの食べ方5選もご紹介!

みなさんは玄米に対してどのようなイメージがありますか。

「よくわからないけどなんとなく健康によさそう、、、」

「白米との違いがわからない、、、」

「少し値段が高そう、、、」

 

こんな感じではないでしょうか。

 

玄米を聞いたことはあると思いますがあまりなじみがないのでイメージがわかないですよね。

 

実は玄米はダイエットにとても効果的です。

今回はこれらがなぜダイエットに効果的なのかご説明します。

おすすめの食べ方もご紹介しますのでぜひ最後までご覧ください。

 

 

本記事の内容

 

 

 

この記事の信頼性

私は現在体育大学に通っていて健康についての勉強をしています。

筋トレ歴は7年で現在も筋トレを続けています。

総合格闘技をしていてプロになるために日々頑張っています。

 

1 そもそも玄米とは

玄米 画像 に対する画像結果

そもそも玄米とはどのようなものなのでしょうか。

 

玄米とはもみがらだけを取り除いた精米されていないお米のことを言います。

下の図をご覧ください。

玄米とは  に対する画像結果

引用:玄米とは - Bing

 

 この図からもわかるように玄米とは精米されていないお米、つまり私たちが普段食べている白米の1つ前の工程のお米のことを言います。

 

私たちが普段口にする白米は玄米から胚芽、ぬか層を取り除いたものです。

この胚芽、ぬか層には栄養がたっぷりと含まれているのです。

 

 

 

 

2 玄米と白米の栄養素の違い

玄米と白米 に対する画像結果

続いて玄米と白米の栄養素の違いを見ていきましょう。

 

玄米の胚芽やぬかにはたくさんの栄養が含まれています。

特に食物繊維やビタミンB群が豊富に含まれています。

 

ダイエットにおいて食物繊維は

・満腹感の向上

・エネルギー代謝の促進

・脂肪蓄積の抑制

・血糖値の上昇を緩やかにする

・腸内環境の改善

 

などの効果があります。

 

ビタミンB群は

・脂肪燃焼効果

代謝アップ効果の手助け

・貧血予防

・美肌効果

 

などの効果があります。

 

しかし食物繊維もビタミンB群もなかなか摂取することができません。

食物繊維とビタミンB群はダイエットにおいて必要不可欠なものです。

だからこそ毎日欠かさず摂取ことが重要になります。

 

次に玄米と白米の栄養素を比較してみましょう。

 

日本食品標準成分表2015年版(七訂より)(炊いたご飯100gあたり)

      ✔玄米   ✔白米

エネルギー:165g    168g

タンパク質:  2.8g   2.5g

脂質:     1.0g   0.3g

炭水化物:   35.6g  37.1g

水溶性食物繊維:0.2g    0g

不溶性食物繊維:1.2g   0.3g

ナトリウム:  1mg   1mg

カリウム:   95mg  29mg

カルシウム:  7mg   3mg

マグネシウム: 49mg   7mg

リン:     130mg  34mg

鉄:      0.6mg  0.1mg

亜鉛:     0.8mg  0.6mg

ビタミンB1:  0.16mg 0.02mg

 

この成分表からもわかるように玄米の方が栄養素的に優れているということがわかります。

 

 

 

3 玄米にもデメリットがある

玄米とは  に対する画像結果

玄米には食物繊維やビタミンB群が豊富に含まれているといったメリットがあります。

しかし、メリットだけではなくデメリットも存在します。

 

残留農薬がある可能性

1つめのデメリットは玄米に残留農薬があるかもしれないということです。

玄米は精米される前のお米のことです。

 

白米で食べる分には問題ありませんが、玄米の場合は精米される前の状態、つまりぬかがある状態のまま食べるということになります。

そのぬかに残留農薬がある可能性があります。

 

もちろん、食べる前に洗米するので農薬は流れ落ちますが、完全には洗い流すことができません。

 

しかし、厚生労働省によると、この残留農薬の濃度はかなり低く一生涯食べたとしても健康に害はないそうです。

それでも残留農薬が気になるというのであれば、有機栽培のものや無農薬栽培のものを選ぶといいでしょう。

 

消化不良を引き起こす可能性がある

2つめのデメリットは消化不良を引き起こす可能性があるということです。

 

玄米には食物繊維が含まれていると言いました。

これはメリットですが食物繊維は体内で吸収されにくいことがデメリットになります。

なので、よく噛まなかったり胃腸が弱かったりしている場合消化不良を引き起こす場合があります。

 

4 玄米のおすすめメニュー5選!

玄米とは  に対する画像結果

 

高タンパク玄米鶏炊き込みご飯

高たんぱく玄米鶏炊き込みご飯

引用:高たんぱく玄米鶏炊き込みご飯 by lancia007 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが355万品 (cookpad.com)

 

材料(2合 6~8食分)

・玄米 2合

白だし 50cc

・だし醤油または醤油 大さじ1(50cc)

鶏もも肉(皮なし) 600g

・ひじき(1袋) 30gぐらい

・たまねぎ(甘めにしたいとき) 1/4~2/1個

・にんじん 中~小1本

・まいたけ 1~2パック

・油揚げ(お好みで) 1枚

 

作り方

ひじきを水にさらしてもどします。

 

玄米を洗い炊飯器に入れます。

 

白だしとだし醤油を入れ、水を2合の水量で入れます。玉ねぎ、人参、舞茸から水が出るので少な目にすると良いです。

 

鶏もも肉は皮をはぎ、切って炊飯器に入れます。玄米炊きだと炊きあがり後にほぐれるので大き目のカットでOK

 

玉ねぎを粗みじん切りにします。フードプロセッサーがあると楽です。

 

玉ねぎを炊飯器入れます。

 

人参を粗みじん切りにします。フードプロセッサーがあると楽です。

 

人参を炊飯器に入れます。

 

水にさらしていたひじきを洗い、水を切って炊飯器に入れます。戻りきっていなくてもOK。

 

油抜きをした油揚げを刻んで炊飯器に入れます。今回は小分け&フリージングしていたものを使用。

 

⑪まいたけを切って炊飯器に入れます。炊飯器にいっぱいになるようであれば量を調整します。

 

写真

こんな状態で炊飯開始します。

 

炊きあがり!

 

具が万遍なく混ざるようにかき混ぜます。ここで鶏肉がほぐれます。

 

まるごとブロッコリー 歯ごたえ玄米カレー

丸ごとブロッコリー*歯ごたえ玄米カレー

 引用:丸ごとブロッコリー*歯ごたえ玄米カレー by Katie*Cafe 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが355万品 (cookpad.com)

 

材料(4人分)

・にんじん 1/2本

・たまねぎ 1玉

・豚こま肉 300g

ブロッコリー 1本

・カレールー 1箱

・固形コンソメ 3個

・玄米ご飯 人数分

・サラダ油 適量

 

作り方

人参と玉ねぎは皮をむき、粗めのみじん切りにします。

 

豚こま肉とブロッコリー(茎の皮をむいて)を一口大に切ります。

 

熱した鍋にサラダ油を引き、切った人参と玉ねぎを炒めます。

 

玉ねぎが透き通ったら豚こま肉を加え、軽く火が通るまで炒めます。

 

水800mlとコンソメを加え、沸騰後中火で15分煮込みます。

 

火を止めてルーを溶かし入れ、切ったブロッコリーを投入したら、ブロッコリーが柔らかくなるまで軽く煮ます。

 

炊いた玄米ご飯にかけて完成!

 

 

 具だくさんの玄米チャーハン

具沢山の玄米チャーハン

 引用:具沢山の玄米チャーハン by ☆ぉりん☆ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが355万品 (cookpad.com)

 

材料(3人分)

・魚肉ソーセージ 半分

・オリーブオイル 適量

・卵 2個

・おろしニンニク 3㎝くらい

あじ塩こしょう 適量

・玄米 400g

・鶏ガラスープの素 小さじ3

・醤油 大さじ1/2

・こしょう 適量

・にんじん 1/3

・たまねぎ 1/2玉

・ピーマン 2個

・パプリカ 1/4(なくてもOK)

 

作り方

野菜をみじん切り、魚肉ソーセージも小さく切る。

 

オリーブオイルを熱し、といた卵を入れて半熟状態で一旦取り出す。

 

①で切った具材を炒め、おろしニンニクとあじしおこしょうを入れて炒める。

 

フライパンに玄米を投入、卵をもどし、鶏ガラスープの素と醤油、胡椒で味を整えたら完成。

 

玄米入り豚キムチご飯

糖質+ビタミンB1 玄米入り豚キムチご飯

引用:糖質+ビタミンB1 玄米入り豚キムチご飯 by 笑顔会(えがおえ) 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが355万品 (cookpad.com)

 

材料(米2合分)

・精白米 270g

・玄米 30g

・豚もも肉(薄切り) 66g

・キムチ 66g

・醤油 大さじ1

・塩 少々

葉ネギ 適量

 

作り方

米を研ぎ、少しかための水分量で浸水させる。

 

豚もも肉を1㎝幅に、キムチを食べやすい大きさに切る。

 

浸水させた米の上に豚肉、キムチ、濃口醤油、塩を加え、炊飯器で炊飯する。

 

器に盛付け、葉ネギを飾る

 

玄米の豆チャーハン

玄米の豆チャーハン

 引用:玄米の豆チャーハン by boruchan 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが355万品 (cookpad.com)

 

材料(2人分)

ひよこ豆 50g

・大豆 50g

・小松菜 2束

・油 大さじ2

・にんにく 1片

・冷やご飯(玄米) 茶碗3杯分

・ちりめん 大さじ2

・塩 小さじ1

・醤油 小さじ2

かつお節 適量

・ごま 適量

・ニンニク醤油 適量

 

作り方

お好みの豆を下茹でしておく。
(今回はひよこ豆・大豆)

 

小松菜を2㌢程度の大きさで切る

 

鍋に油とニンニクを入れ、色目がつくまで炒める

 

冷やご飯(玄米)、小松菜、ちりめん、豆の順に入れ炒めていく

 

塩、醤油で味を整える
(あらかじめニンニク醤油を作っておくと便利)

 

さらに盛り付け、かつお節・ごまをかけ完成

 

 

 

 

5 まとめ

・玄米とはもみがらだけを取り除いた精米されていないお米

・食物繊維、ビタミンB群が豊富

残留農薬がある可能性

・消化不良を起こすかも

 

あわせて読みたい!】

 

hirogontan.hatenablog.com

hirogontan.hatenablog.com

hirogontan.hatenablog.com

hirogontan.hatenablog.com

hirogontan.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

 

ダイエットにコーヒーが効果的!脂肪燃焼効果もある!

 

実はコーヒーがダイエットに効果的なことを知っていますか?

意外かもしれませんが、コーヒーにはダイエットにおいてたくさんのメリットがあります。

 

今回はその「ダイエットにおけるコーヒーの効果」についてご説明していきます。

 

本記事の内容

 

 

この記事の信頼性

私は現在体育大学に通っていて健康についての勉強をしています。

筋トレ歴は7年で現在も筋トレを続けています。

総合格闘技をしていてプロになるために日々頑張っています。

 

1 どんな効果があるの?

脂肪燃焼効果がある

タイトルにもあるようにコーヒーには脂肪燃焼効果があります。

みなさんもご存じの通り、コーヒーにはカフェインが含まれています。

 

実はこのカフェインは「脂肪燃焼効果、脂肪分解効果」があります。

カフェインが神経を刺激し興奮させることにより基礎代謝が上がり、その結果脂肪が燃焼すると言うことです。

 

またカフェイン以外にもポリフェノールが含まれています。

このポリフェノールにもカフェインと同じ効果があると言われています。

 

むくみをとる

ダイエットをしているとむくんでしまいがちですよね。

このむくみをコーヒーが解消してくれます。

 

コーヒーには「利尿作用」があります。

これも聞いたことがあるという人が多いのではないのでしょうか

利尿作用の効果で「老廃物を流す」効果があります。

老廃物を流すことができれば、交感神経が働き代謝が良くなります。

その結果むくみの解消に効果があると言うことです。

 

リラックス効果がある

ダイエットをしていたら「食事制限をしないといけない」「運動をしないといけない」など何かとストレスがかかりがちです。

 

そこで効果的なものがコーヒーになります。

コーヒーにはリラックス効果があると言われています。

コーヒーを注いだときのあの香りこの香りが好きという人も多いのではないでしょうか。

 

コーヒーにはアロマと同じ働きがあると言われています。

なのでリラックス効果があるというわけです。

 

2 どのタイミングで飲めばいいの?


食後

コーヒーを飲むなら食後がおすすめです。

コーヒーにはダイエット効果以外のも効果があります。

 

食後にコーヒーを飲むことにより「血糖値の上昇を抑える」効果があります。

血糖値が上昇すると脂肪がつきやすくなり太りやすくなるだけではなく血糖値の上昇により食後に眠くなってしまい生産効率が悪くなってしまいます。

 

リフレッシュしたいときに!

ダイエット中はストレスとうまく付き合っていかなくてはなりません。

ストレスの方向が間違って暴飲暴食になってしまってはいけません。

 

そこでコーヒーです。

先ほども説明したとおりコーヒーにはリラックス効果があります。

少しでもいいのでコーヒータイムを作ってみてはいかがでしょうか。

 

朝コーヒーはとても効果的です。

朝にコーヒーを飲むと代謝が上がり1日中代謝が高い状態で過ごすことができます。

代謝が高い状態が続くとそれだけ消費カロリーがアップするので痩せやすい体を作ることができます。

 

3 飲んではいけないタイミングは?

 

就寝前

就寝前はコーヒーは飲まないようにしましょう。

カフェインは睡眠を阻害します。

睡眠がちゃんととれていないと体にたくさんの悪影響をもたらします。

カフェインの効果は最低でも4時間は持続するので就寝6時間前は控えるようにしましょう。

 

4 飲み過ぎは注意!

 

コーヒーの飲み過ぎは良くありません。

早く痩せたいからと言ってたくさん飲んでいいということではありません。

 

コーヒーを飲み過ぎるとカフェインの過剰摂取となり、眠れなかったり胃痛や吐き気、めまいなどの健康被害をもたらします。

「1にちのカフェイン摂取量の上限を400gまで」と欧州食品安全機構が決めています。

これはカップ4~6杯分になります。

 

5 おすすめのコーヒーをご紹介!

 

自家焙煎スペシャティーコーヒー

 

 

このコーヒーは甘み、苦み、酸味、コクのバランスにこだわり特に独特の甘みにこだわっています。

 

コーヒーは焙煎後3日後くらいからが飲み頃です。

ちょうど自宅に届く頃に飲み頃のタイミングが来るようにしています。

 

【特徴】

・厳選した生豆

・焙煎前、焙煎後の丁寧なハンドピックによる欠点豆の除去

・豆の特徴、おいしさを引き出す焙煎技術

・鮮度にこだわった出荷

・このサイトのデカフェは香味を損なわない超臨界二酸化炭素抽出法によりカフェイン  除去している

・水と二酸化炭素使用いているので身体に安全

・使用している生豆も高品質なスペシャティーコーヒーを使用しているためレギュラーコーヒーと遜色ない味を実現している

 

6 まとめ

・脂肪燃焼効果

・むくみ改善

・リラックス効果

・食後、朝、リラックスしたいときに飲む

・就寝前は避ける

 

7 【あわせて読みたい!】

 

hirogontan.hatenablog.com

hirogontan.hatenablog.com

hirogontan.hatenablog.com

hirogontan.hatenablog.com

hirogontan.hatenablog.com

 

 

 

 

ブロッコリーにはこんな効果がある!ダイエットにうれしいその効果とは?

ブロッコリーはダイエットに最適な食材です。

ブロッコリーを食べることでダイエットにおいてたくさんのメリットがあります。

 

はたしてどのような効果があるのでしょうか。

 

 

本記事の内容

 

 

 

この記事の信頼性

私は現在体育大学に通っていて健康についての勉強をしています。

筋トレ歴は7年で現在も筋トレを続けています。

総合格闘技をしていてプロになるために日々頑張っています。

 

1 ブロッコリーの栄養素は?

 

ブロッコリーの効果を見ていく前にまずは栄養素について見ていきましょう。

 

ブロッコリーの栄養素(100gあたり)

カロリー:33kcal

タンパク質:4.3g

脂質:0.5g

炭水化物:5.2g

 

2 ブロッコリーの効果とは?

 

ビタミンBが豊富に含まれている

ブロッコリーにはビタミンB群が豊富に含まれています。

細かく見ていくと、糖質を分解するビタミンB1、脂質を分解するビタミンB2、印肉を分解するビタミンB6が含まれています。

 

またビタミンB群は脂肪燃焼効果もあります。

 

カリウムが豊富

ブロッコリーにはカリウムが豊富に含まれています。

カリウムが不足してしまうとむくんでしまってリ、代謝が低下してしまいます。

代謝が低下してしまうと、痩せにくい体になってしまいます。

なので常日頃からカリウムを摂取する必要があります。

 

タンパク質が豊富に含まれてる

ブロッコリーはほかの野菜に比べて豊富にタンパク質が含まれています。

タンパク質は筋肉や骨を作る大切なものです。

筋肉が増えれば基礎代謝がアップし痩せやすい体となります。

 

腸内環境が改善される

ブロッコリーには食物繊維が含まれています。

食物繊維は腸を刺激し排便を促す効果があるので腸内環境が良くなり、また便秘の解消にもなります。

 

 

ほかにもこんな効果が、、、、

 

・美肌効果

・がん予防

デトックス効果

 

3 ブロッコリーを使ったおすすめ料理!

ブロッコリーとベーコンのニンニク炒め

☆ブロッコリーとベーコンのにんにく炒め☆

引用:☆ブロッコリーとベーコンのにんにく炒め☆ by ☆栄養士のれしぴ☆ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが355万品 (cookpad.com)

 

材料

ブロッコリー 1株

・ベーコン(ウインナーでも可) 50g~

・ニンニク 1かけ

・サラダ油 大さじ1

☆しょうゆ 小さじ1

☆塩こしょう 少々

 

作り方

ブロッコリー小房に分けて、耐熱容器に入れて軽くラップをかけ、レンジで1分半〜2分加熱しておく♪

 

フライパンにサラダ油とみじん切りにしたにんにくを入れて弱火で熱し、香りが立ったら♪

 

細切りにしたベーコンも加えじっくり炒める♪

 

ブロッコリーも加え、中火で炒める♪
☆の調味料を加えてサッと炒め出来上がり

 

ブロッコリーのごま和え

✲ブロッコリーの胡麻和え✲

引用:✲ブロッコリーの胡麻和え✲ by 病は気から*みさと 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが355万品 (cookpad.com)

 

材料

ブロッコリー 1株

☆砂糖 小さじ2

☆めんつゆ 大さじ1

☆マヨネーズ 大さじ1

☆ごま 大さじ2

 

作り方

ブロッコリーを食べやすいように切る♪

 

鍋に水と塩を少し入れて沸かして、ブロッコリーを2分茹でてザルにあげる♪

 

ボウルに☆を混ぜ合わせて、水気をきったブロッコリー和える

 

しめじとブロッコリーのバター醤油ソテー

シメジとブロッコリのバター醤油ソテー

引用:シメジとブロッコリのバター醤油ソテー by はーとねこ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが355万品 (cookpad.com)

 

材料(2人分)

ブロッコリー 1/3個

・しめじ 1パック

・バター 適量(1かけ)

・しょうゆ 適量

・砂糖 大さじ1

 

作り方

シメジは石づきを切り、子房に分ける。
ブロッコリーは小さめに切る。

 

フライパンにバターを入れとかし、ブロッコリー・シメジの順で入れ、炒める。
砂糖をかけ、さらに炒める。

 

フライパンの鍋肌に醤油を回しかけ、さらにしんなりするまで炒める。

 

ブロッコリーと豚肉のあまから

ブロッコリーと豚肉のあまから。

引用:ブロッコリーと豚肉のあまから。 by ラビー 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが355万品 (cookpad.com)

 

材料(3~4人分)

・豚薄切り肉 300g

ブロッコリー 150g(太い茎は除く)

・ニンニク 1片

・しょうが ニンニク1片の半分ほど

オイスターソース 大さじ1

・醤油 大さじ2

・蜂蜜 大さじ1

・塩こしょう 少々

・片栗粉 大さじ1

・水 50cc

・サラダ油 大さじ2

 

作り方

ブロッコリー小房に分け耐熱皿に載せ、ラップをふんわりとかける。

そして茎に竹串がスッと通るように電子レンジでチン。

 

にんにく・ショウガはみじん切りに。

豚肉は軽く塩・こしょうをして片栗粉をまぶしておく。

 

フライパンにサラダ油・にんにく・ショウガを入れて弱火にかける。

香りがしてきたら②の豚肉を入れて強火で炒める。

 

豚肉の表面が全体に白っぽくなってきたら、水50cc・オイスターソース・醤油・蜂蜜を入れて炒め煮にする。

 

水分が少なくなってトロみがついてきたらブロッコリーを入れ、崩さないようにザックリと混ぜ合せればできあがり。

 

ブロッコリー卵スープ

超速!ブロッコリーたまごスープ

引用:超速!ブロッコリーたまごスープ by だんどり亭 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが355万品 (cookpad.com)

 

材料(2人分)

ブロッコリーの芽 4個

・卵 1個

コンソメ 小さじ2

・水 400cc

 

作り方

ブロッコリーを好きな大きさに切る
卵を溶いておく
小鍋に水を入れて火にかける

 

お好みでポリに入れてレンジ600w40秒チン

 

ブロッコリーコンソメを入れる

 

沸騰したら卵をゆっくり加えながらまぜる
ひと煮たてで完成

 

ささみとブロッコリーのマヨポン炒め

簡単♪ささみとブロッコリーのマヨポン炒め

引用:簡単♪ささみとブロッコリーのマヨポン炒め by アトリエ沙羅 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが355万品 (cookpad.com)

 

材料(4人分)

・鶏ささみ肉 8本(約500g)

ブロッコリー 1株

・酒 大さじ2

・サラダ油(炒め用) 小さじ1

粗挽き胡椒 適量

☆ポン酢醤油 大さじ3

☆マヨネーズ 大さじ2

 

作り方

鶏ささみ肉は筋を取り除き、1本を3等分に切る。

 

器に鶏ささみ肉を入れて、酒を全体に混ぜて揉み込む。
10分程度放置して吸収させる。

 

ブロッコリーは綺麗に洗って小分けする。
レンジで3分程度加熱して、硬めに下茹でする。

 

④☆印の調味料を混ぜ合わせておく。

分離したままでOK。

 

フライパンにサラダ油を入れて弱火で熱し、鶏ささみ肉を入れる。
蓋を閉じて5分蒸し焼きする。

 

ひっくり返し、再び蓋を閉じて3分蒸し焼きする。

 

⑦☆印の調味料を入れて、強火で加熱する。
この先は短時間で仕上げる。

 

沸騰して泡立ってきたら、ブロッコリーを入れる。

 

振りながら煮汁を飛ばす。
醤油の香ばしい香りがして、鶏ささみに軽く焼き色が付いたらOK。

 

器に盛り付け、粗挽き胡椒をふったら出来上がり♪

 

ブロッコリーツナエッグ

レンジで簡単!ブロッコリーツナエッグ

 引用:レンジで簡単!ブロッコリーツナエッグ by だんどり亭 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが355万品 (cookpad.com)

 

材料(2人分)

ブロッコリー 1/2

・ツナ缶 1/2

・卵 1個

・マヨネーズ 小さじ1

・牛乳 小さじ1

・減塩醤油 小さじ1/4

 

作り方

ブロッコリーは小さく切ります
材料を全部混ぜる
ラップしてレンジ600w1分チンして混ぜて完成

 

ブロッコリー&ツナ&ひじきの和風サラダ

☆ブロッコリー&ツナ&ひじき☆和風サラダ

引用:☆ブロッコリー&ツナ&ひじき☆和風サラダ by ♡*sakura*♡ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが355万品 (cookpad.com)

 

材料

ブロッコリー 1株

・ツナ缶(オイル漬け) 1缶

・ひじき(乾燥) 30g

☆ゴマドレ 適量

 

作り方

ひじきをぬるま湯でもどしておく。

 

鍋に水を入れて沸騰したお湯に塩を小1入れてブロッコリーを2分程ゆでて、水で色止めをする。

 

ボールにツナとブロッコリー、ひじきを入れてよく混ぜ合わせる。

 

ドレッシングをかけたら完成!

 

ブロッコリーとレンコン炒め

ダイエット!ブロッコリーと蓮根炒め

引用:ダイエット!ブロッコリーと蓮根炒め by だんどり亭 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが355万品 (cookpad.com)

 

材料(2人分)

ブロッコリー(大) 1/2

・レンコン 適量

・鶏胸肉 100g

 

タレ

・減塩醤油 小さじ1/2

オイスターソース 小さじ1/2

・酒 小さじ 1

・鶏ガラスープの素 小さじ1/4

・水 50cc

 

作り方

肉はそぎ切り
ブロッコリーは小房に切る
蓮根は小さく切る
野菜をシリコンスチーマーに入れレンジ600w2分チン

 

肉をさっと炒めて野菜とタレを加えて蓋をして強火で2分

 

蓋を取って軽く炒めて完成

 

ブロッコリーの茎とわかめの味噌汁

節約【ブロッコリーの茎とワカメの味噌汁】

引用:節約【ブロッコリーの茎とワカメの味噌汁】 by ☆s4☆ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが355万品 (cookpad.com)

 

材料(2人分)

ブロッコリーの茎(太め千切り) 1株 (皮をむいて80gに)

・乾燥わかめ 小さじ2

☆水 300cc

☆和風顆粒だし 小さじ1/2

※白いりごま 適量

 

作り方

ブロッコリーの花の部分を使い、残った茎は無駄にせず炒め物に!

横に飛び出た茎を切り落とします。

 

サッと皮をむいて千切り

 

中央の太い茎は、長さを3等分位に切ります。

 

たてて、包丁で上から薄く切り落とすようにすると簡単に皮がむけます。

同じようにグルッと。

 

短冊切りにしてさらに千切り

 

1株分の茎130gから80gの使用出来る茎がとれました!
2人分の(4人分でもいけそう)味噌汁が作れる量になります。

 

下準備完了~!

 

鍋に☆を沸騰させ、ブロッコリーの茎とワカメを入れ、さらに煮立たせます。

 

茎がやわらかくなったら器に盛り、お好みで白いりごまを散らし出来上がり♪

 

あわせて読みたい!】

 

hirogontan.hatenablog.com

hirogontan.hatenablog.com

hirogontan.hatenablog.com

hirogontan.hatenablog.com

hirogontan.hatenablog.com

hirogontan.hatenablog.com

 

【必見!】ダイエットにきのこが効果的な理由とは?おすすめのきのこ料理もご紹介します!

f:id:hirogontan:20210714125050p:plain



 

みなさん、実はきのこがダイエットに効果的ということを知っていますか?

あまり知られていないかもしれませんがきのこはダイエットにとても効果的です。

 

では具体的にどのような効果があるのでしょうか?

 

 本記事の内容

 

 

 

この記事の信頼性

私は現在体育大学に通っていて健康についての勉強をしています。

筋トレ歴は7年で現在も筋トレを続けています。

総合格闘技をしていてプロになるために日々頑張っています。

 

1 なぜきのこがダイエットに効果的なのか?

なぜきのこはダイエットに効果的なのでしょうか。

その理由は次にあります。

 

低カロリー

まず1つめのメリットは低カロリーということです。

きのこの約90%は水でできています。

そのためとても低カロリーなのです。

 

また、きのこは噛み応えがあり満腹感を得ることができます。

 

腸内環境が整う

2つめのメリットは腸内環境が整うと言うことです。

きのこに含まれる食物繊維は腸を刺激するので便秘や腸内環境の改善が期待できます。

 

免疫力が上がる

3つめのメリットとして免疫力が上がります。

きのこに含まれているβ-グルカン免疫を高める効果があります。

 

むくみの解消

4つめのメリットとしてむくみの解消という効果があります。

きのこにはカリウムが豊富に含まれていてこのカリウムむくみを解消する効果があります。

 

ビタミンが摂れる

5つめのメリットとしてビタミンが摂れます。

ビタミンはダイエットにはとても大切なものになります。

きのこにはビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンDが含まれています。

 

ビタミンB1代謝が上がる効果があります。

ビタミンB2脂肪燃焼の効果のほかにつやのある髪や美肌を作る効果があります。

ビタミンDカルシウムの吸収を助ける働きがあります。

 

2 おすすめのきのこ料理

 

続いておすすめのきのこ料理をご紹介します。

 

にんじんとエリンギのきんぴら

簡単美味しい☆人参とエリンギのきんぴら♪

引用:簡単美味しい☆人参とエリンギのきんぴら♪ by jjcream 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが355万品 (cookpad.com)

 

材料(4人分)

・にんじん 1本

・えりんぎ 2本

・サラダ油 大さじ1

・にんにく ひとかけ

・しょうゆ こさじ1

 

作り方

にんじんは細切りに、エリンギは人参に合わせて切ります。
 にんにくは、包丁で軽くたたいてつぶします。

 

フライパンに、にんにくとサラダ油を入れて弱火にかけます。

 香りが出たら、にんにくを取りだし、人参を炒めます。

 

エリンギも加え、しょうゆを回しかけて仕上げます。

 

しめじとオクラの和え物

美和食✿しめじとオクラの和え物

引用:美和食✿しめじとオクラの和え物 by ♫ちーちゃん♫ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが355万品 (cookpad.com)

 

材料

・しめじ 1パック

・オクラ 4~5本

・ねぎ 5cm

・白ごま 適量

・鰹節 適量

☆ポン酢 大さじ1

☆薄味醤油 大さじ1/2

白だし 大さじ2/1

☆ごま油 小さじ2/1

 

作り方

鍋に湯を沸かす。

 沸騰するまでの間、ねぎを千切りにし、☆調味料と合わせ耐熱容器に入れておく。

 

沸騰した鍋に、ほぐしたしめじを入れ40〜50秒程したら網ですくって取り出す。

 

同じ鍋にオクラを入れ30秒程で取り出し、水で少し冷やしてから1㎝の輪切りにする。

 

①を電子レンジ500w、10〜20秒レンジでチンする。
 調味料やネギがまろやかになります。

 

②③④を合わせ、鰹節、白ゴマを和えて完成です。

 

ピリ辛大人無限エリンギピーマン

作り置き*ピリ辛大人無限エリンギピーマン

引用:作り置き*ピリ辛大人無限エリンギピーマン by まこりんとペン子 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが355万品 (cookpad.com)

 

材料

・ピーマン 10個~12個

・エリンギ 2パック

・オリーブ油 大さじ3

・塩こしょう 適量

・ニンニクチューブ 5~10cm

・赤唐辛子 適量

 

作り方

①ピーマンは洗ってヘタとタネを取り縦に細切りにします。

 ピーマンは縦に切ると苦味が少ないですよ。

 

エリンギは根元を切り落とし細切りにします。

 

時間がある時はエリンギを切って半日位干して干しエリンギにして作ってもコリコリの歯 応えが楽しめて美味しいですよ♪

 

フライパンにオリーブ油を入れて赤唐辛子を入れ、弱火で焦げないように香りが出るまで炒めます。

 

赤唐辛子は1本でピリ辛、2本でチョイ辛、3本〜で激辛位の目安で入れて下さい。私は激辛好きなので3本〜入れちゃいます。

 

エリンギを入れて全体に油が回るように炒めます。

 

ピーマンを入れてザッと炒めます。

 

蓋をして火を少し弱めて2分〜3分蒸し焼きにします。

 

蓋を開け、ニンニクチューブ、塩コショウします。きのこから水分が出ているので火をすこし強めてその水分を飛ばす感じで炒めます

 

ピーマンがお好みの柔らかさになるまで炒めれば出来上がりです♪エリンギに少し焼き目がつくように炒めると美味しいですよ。

 

えのきと卵だけで簡単&おいしい中華

エノキと卵だけで簡単&美味しい中華♪

引用:エノキと卵だけで簡単&美味しい中華♪ by moj 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが355万品 (cookpad.com)

 

材料

・えのき 1袋(大袋300g)

・卵 4個

オイスターソース 大さじ1~1.5

☆みりん 大さじ1~1.5

☆ごま油 大さじ1

☆こしょう 適量

 

作り方

卵は、しっかり溶き、軽く塩味をつける。
白身の部分が残らないように。

 

えのきは3つに切り分ける。

石づきは包丁で切ると楽です。

 

えのきをしんなりするまで炒めたら、半分に寄せる。

 

サラダ油大さじ1を入れ、溶き卵を入れ、卵の周りが固まるまで待つ。

 

卵をざっくりと混ぜ半熟になったら、エノキと混ぜ、★を入れて火を止める。
余熱で卵が固まります。

 

※卵をキレイな色に仕上げるには→先に半熟炒り卵を作り取り出す。その後にエノキを炒め味付けをする。最後に卵を戻す。

 

※半熟卵のコツ
油を多めに引き、よく熱したフライパンに一気に卵液を入れ素早くかきまぜ、すぐに取り出す(余熱も考慮で)

 

アボカドとエリンギのホットサラダ

アボカドとエリンギのホットサラダ

引用:アボカドとエリンギのホットサラダ by たゆ香 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが355万品 (cookpad.com)

 

材料(3から4人分)

・アボカド 1個

・エリンギ 中4本くらい

・バター 10g

・オリーブオイル 小さじ1

・薄口しょうゆ 小さじ2

・ブラックペッパー おこのみで

 

作り方

エリンギは半分に切り、それぞれ縦に4つに割っておく。

 

フライパンにバターとオリーブオイルを熱し、エリンギを火が通るまで炒める。

 

半分に割って種を取り、厚さ1cmくらいの銀杏切りにしたアボカドを投入。

 

薄口しょうゆを回しがけ、軽く揺すって全体になじませたら火を止め、お皿に盛る。

 

好みでブラックペッパーをかけたら出来上がり♪

 

マイタケとにんじんのきんぴら

常備菜にも♪まいたけと人参のきんぴら

 引用:常備菜にも♪まいたけと人参のきんぴら by HAL.M 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが355万品 (cookpad.com)

 

材料

・まいたけ 1袋

・にんじん 1/2~1本

・ごま油 大さじ1

☆砂糖 小さじ1.5

☆酒 小さじ1

☆しょうゆ 大さじ1

一味唐辛子 お好みで

・すりごま お好みで

 

作り方

まいたけは細かくほぐし、人参は千切りにする。

 

フライパンにごま油を熱し、まいたけと人参を炒める。

 

少ししんなりしたら☆の調味料を入れる。

 

しばらく炒めたら器に盛りすり胡麻をかける。

 

魚肉ソーセージとエリンギ炒め

*魚肉ソーセージとエリンギ炒め*

 引用:*魚肉ソーセージとエリンギ炒め* by 陽翔mam 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが355万品 (cookpad.com)

 

材料

・魚肉ソーセージ 1本

・エリンギ 1パック

・バター 大さじ1

・中華だし粉末(鶏ガラ粉末) 小さじ1/2

・しょうゆ 少々

・青のり 適量

 

作り方

魚肉ソーセージは斜め薄切りに、エリンギは斜め薄切りを更に縦に切る。

フライパンにバターを入れ、食材を投入し炒める。

 

中華だし粉末を入れ軽く炒めたら醤油で味付けをする。

(小さじ1/2〜お好みで)仕上げに青のりを入れ軽く混ぜたら完成☆

 

焼き山芋と鮭のマリネ

 焼き山芋と鮭のマリネ☆液塩で簡単マリネ液

 引用:焼き山芋と鮭のマリネ☆液塩で簡単マリネ液 by ハナマルキレシピ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが355万品 (cookpad.com)

材料(3~4人分)

・山芋 150g

・しめじ 1パック

・鮭缶 1缶(90g)

☆液体塩こうじ 大さじ2

☆オリーブオイル 大さじ1

・小ネギ お好みで

 

作り方

ハナマルキの「液体塩こうじ」を使用します。

 

山いもの皮をむき、長さ5cmに切り、細切りにする。
小ねぎは小口切りにし、鮭缶は水気を切っておく

 

魚焼きグリルにアルミホイルを敷き、山芋と手でほぐしたしめじを並べ、中火で5~6分焼き目がつくまで両面を焼く。

 

②を取り出して粗熱を取り、ボウルに入れ鮭缶と☆を加えてよく和える

皿に盛り、小ねぎを散らす。

 

もやしとレタスエリンギの中華スープ

簡単!もやしレタス エリンギの中華スープ

引用:簡単!もやしレタス エリンギの中華スープ by 331ミミイ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが355万品 (cookpad.com)

 

材料(4~5人分)

・レタス 1玉

・もやし 2袋

・エリンギ 3本

・ニラ 1~2束

・かまぼこ 1本(80g)

・水 4カップ

・シャンタン 10g

オイスターソース 大さじ1

・砂糖 小さじ2

・ニンニクチューブ 少々

・しょうがチューブ 少々

・こしょう 少々

・水溶き片栗粉(仕上げのとろみ用) 水 大さじ1+粉 大さじ1

 

作り方

エリンギは薄くスライスし、ニラは3cm幅の長さに切る。

 

レタスは、ちぎってよく洗い、水をきる。

 

鍋に水と調味料を入れて沸騰させ、野菜を入れる。

 

再び沸騰したら、全体を混ぜてから、弱火~弱めの中火で15分~20分煮る。

 

野菜が煮えたら、5mm幅に切った蒲鉾を入れる。

 

⑥一煮立ちしたら、水溶き片栗粉でとろみをつける。

 

かまぼことこんにゃくとしいたけの煮物

簡単!早い!蒲鉾とコンニャクと椎茸の煮物

引用:簡単!早い!蒲鉾とコンニャクと椎茸の煮物 by 331ミミイ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが355万品 (cookpad.com)

 

材料

・かまぼこ 1本(120g)

・こんにゃく 1枚(300g)

・しいたけ 6~8枚

・水 1カップ

・しょうゆ 大さじ1と小さじ1

・砂糖 大さじ1

・だしの素 1袋(4g)

 

作り方

①しいたけは、一口大に切る。

 

コンニャクは、厚さ5mmの、短冊切りにする。

 

③かまぼこは8mm~1cm幅に切り、板から切り離す。

 

小鍋に水と調味料を入れて、火にかける。

 

鍋が沸騰したら、具材を入れる。

 

再び沸騰したら、蓋をして弱火にし、5~10分煮る。

 

あわせて読みたい!】

 

hirogontan.hatenablog.com

hirogontan.hatenablog.com

hirogontan.hatenablog.com

hirogontan.hatenablog.com

hirogontan.hatenablog.com